引越してからずっとほったらかしにしてあった庭をなんとかすることにする。

元はこんな感じ。
Doitに行って、園芸用のシート(砂利の下に敷くため)、木の柵、飛び石、砂利を買ってくる。
柵をかなづちで打ち込んで一直線に並べ、家側の土を鋤いて柵の内側に入れる。
そして、家側にシートを敷いて、石と砂利を置く。
砂利を敷き始めたところ。

シートを敷いたところ(左)と、均しただけのところ(右)

完成したらこんな感じ。

6800円もした沓脱台(左)。灯油缶置きにはブロックを並べた(右)

実は、砂利が足りなくて一部シートが見えてたり(汗)。
来週また続きをやらなくては・・・。
コメントする